nigorou memo


最近大きな問題が次々に解決していっている。

まず昨日まで暗礁に乗り上げていた問題、
マニュアルを見てその通りにやったら
ほとんど気にならないぐらいの状態になった。
波形を見ながらのエディットがサクサクいく。

なんだ、マスタリングに使えるじゃない・・。

それに1年程悩んでいたMIDIインターフェースの数が
足りないという問題、
Studio4とStudio64Xがあったのだが、64Xの方はWin用に買った
ものの使ってない状態だった。

でもだんだん音源が増えてくるにつれてStudio4の8系統では
足りなくなってきていたのだ。
最近ではMS404のMIDITHRUからTX81Zにつないだりしてしのいで
いたがそんな状態では音源としてちゃんと使えないイライラが
つのる。せっかく64Xがあるのに、2台同時には使えないよなぁ、
なんて勝手に思い込んでいた。

ある時、ふとMacのモデム端子とプリンター端子と別々にさしたら
いけるかも、なんて思ってダメモトでやってみたら
何の問題もなく認識し、SVP上で動いた。

ひょえ~!1年悩んでたのはなんだったのよ~ってな
感じでござる。

問題が解決したついでだ、VS880のエフェクター化計画を実行だ!
なんて思って1402VLZとVSをバスバスつなぐ。

ぎょえ~!VSが2系統のエフェクターとしてメチャいい感じ
で使えるじゃない~!!!

あれこれ悩む前にまず実行してみる事の大切さを
ひしひしと感じたのでした。
 
2000/01/28() | comments(0) | memo

更に現在の問題点。
作曲はMacで、マスタリングはWinで、
というつもりで買ったAudioWerk2、
やはりいつもどおり暗礁に乗り上げている。

CubaseVSTで使ったり、付属のMicroLogicAVを使ったりする分
には何の問題もなくいい音を出してくれてるのだが、
マスタリングするぞ!って時の為のWaveLabで
希望通り動いてくれない。

波形を表示してさぁプレイバックという時に、
カーソルの動きより0.5秒程度遅い所が鳴るのだ。
これが恐るべしレーテンシーというやつか!!
そういえばGinaを買った時に入力した音が
遅れて鳴るっつーのがすごくイヤだった記憶が。

しかし今回の問題は見た目と音の違いが
すごーーーっくキモチワルいのだ。
ストップを押すとすぐに音が止まるので
波形の最後まで鳴らしきれないし。
こりゃたまらん。

試しにSoundBlaster64AWEでプレイバックすると
出音の良し悪しはともかく、きっちり音と表示が同期する。

CubaseVSTのASIOでちゃんと鳴ってるんだから
ハードの問題でなくてソフトというかドライバーの問題でしょー!
なんということだーーーっ!!

それから色々なサイトを見て調べると、どうも
AW2のレーテンシーはしょうがないようだ。

なんかずーっとそうなのだが、Winで音楽っていうのは
オレにはダメなのかなぁ。
何十万つっこんだと思ってんだこのやろう!と怒りたく
なるが、世の中に使っている人は大勢いる。

もう少しがんばってみるか・・・。
 
2000/01/27() | comments(0) | memo

久しぶりのチェック。
結局ジオシティーズ復活してしまった。
なんつっても会社で更新できるというのがよい。
うちに帰っても「さぁ日記書くか」という感じになれなくって
ついつい音楽やってしまったり寝てしまったりするので。

そんで、もう少ししたら
ニラ百貨店の日記系のコーナーに統合されるので、
もうこれからはマニアックな音楽の話も
ブリバリ書けるというのがすごく嬉しい。

というか音楽の実験も積極的にここでやっていきたい。

ニラ百貨店レーベルがスタートしたおかげで、
やっとオレにとって「これだ!」というのが見つかったようだ。
いっぱいCD作るぞーー!オウ!!


今考えているのは今持ってる音源の再確認。
一時期SC-8850がどうもSC-88と違う音がするとか
SC-88でできてたカットオフの値をリアルタイムに
ブリブリ変化させるのができないのとかで
SC-8850の使い道が見えなくなってきてて、
SC-88がよかったよなー、SC-88買おうかなー、
みたいな気分になっていたことがあったのだ。

そんであれこれ考えてたどりついたのは
「努力を惜しむなよ、オレ」
という答えだった。
昔の曲が昔通りに聴こえないとイヤ、
っていうのをやめて、
前よりもっといい感じにすればいいじゃない!
って気分になったのだ。

EX5Sもイマイチ音源部分が使いこなせてないし、
新しい音源に目を向ける前に今ある音源を
見直そうよ、って感じなのだ。

最近、問題児のProteusFXがだんだん飛び道具的に
使えるようになってきた。
それはエフェクターをかましてからそういう感じに
なるようになったのだ。
やはり外部のエフェクターがもっと欲しい。
そういうわけでZOOMのRFX-2000の購入を考えている。

更にほこりをかぶっていたVS-880も取り出してきて
エフェクターとして使う事に決めた。
今問題になってるのは起動と終了に時間がかかるので
電源を入れたり切ったりを早くできる方法がないかな、
ということろである。
内蔵のHD抜いて「起動時にHDのチェックをしない」みたいな
設定ないかな・・・。
 
2000/01/26() | comments(0) | memo

明けましておめでとう。
とうとうジオシティーズをやめてしまった。
なぜなら、ニラ百貨店をやるにあたって
会社の人に知られたくなかったからだ。

いや、別に知られてもいいんだけどね。

まぁ、とにかく、BUGはのんびりと日記のページとして
続けていこうかな、とも思ったり思わなかったり。

なんかどうでもいい話だな・・・。
 
2000/01/07() | comments(0) | memo